スレッド登録ページ
レスポンダー-登録フォームの構成
- メールアドレスを2つ入力して比較・確認する方法
- エラーメッセージやボタン表記を英語化する方法
- 項目を削除する
- フォームの入力チェックをする方法
- ラジオボタンやチェックボックスの設定をする
- 入力モードを指定する
- 都道府県リストを使って選択肢を設定する
- 入力項目を必須項目にする
- 登録ページの作成画面を開く
- フォームタイトルを設定する
- 自作ページにフォームを貼り付けて使う
- 自作したページにフォームを対応させる
- 自作ページを利用する際の文字コード
- 自作ページを利用する際のフォームタグ(SSL対応・非対応)
- 自作ページを利用する際、スレッドを判別するタグ
- 項目設定後の携帯用HTMLソースを見る
- フォームの完成イメージを確認する
- プルダウンの値を入力チェックする(応用編)
- PC用・スマホ用、それぞれの登録フォームを自動で表示させるには?
- 登録内容によって接続するステップメールのシナリオやステップを指定する
- 登録月によって接続する(開始する)ステップを変える
- クレジット決済サービスZEUSと連携させる
- フォームの決済方法の選択肢(呼び名)を「ZEUS」から変更する
- クレジット決済サービスZEUSに値を引き渡す設定の際、決済方法の項目の値をデータとして保存する
- メールアドレスの入力を必須にしない方法
- 入力項目を追加する(レスポンダー)
- 登録フォーム自動振り分け機能を使う(レスポンダー)
- 登録人数を制限する
- 登録フォームから添付ファイルを受け取る
- 登録者ごとにパスワードを自動発行する方法
- メールアドレスの入力確認をする
- 初期値や桁数を指定して登録者に連番(ID)を設定する方法
- 住所検索機能を利用する
- 登録フォームの項目を並び替える
- 日付入力項目を設定する
- フォームに入力する際の、例や注釈を記載したい